オーダーサイズの角型水槽と規格サイズの円形水槽(断熱材ありとなし)タイプです。
水槽といっても養殖用、洗浄用、備蓄用など色々ありますが最近は養殖水槽が多い気がします。
海水温の上昇により魚が取れなくなってきているからなのでしょうか?
オーダーサイズの角型水槽と規格サイズの円形水槽(断熱材ありとなし)タイプです。
水槽といっても養殖用、洗浄用、備蓄用など色々ありますが最近は養殖水槽が多い気がします。
海水温の上昇により魚が取れなくなってきているからなのでしょうか?
大型のFRP水槽の製作に取り掛かりました。
4,800×1,600×高さ700(内寸)です。
まずはコンパネと2×4材で枠組みから
ひっくり返して外側からFRPを貼っていきます。
次は内面を貼っていきます。
今週中には1台目が仕上がるかな。
かなり重たいから吊り上げられるか心配になってきました。
これがプールだったら今すぐ飛び込みたいくらい暑いですね。
完成が楽しみです。。
電線や高いところの作業でよく使われる「高所作業車」の人が乗る部分は実はFRP製が非常に多いんですね。
今回は破損してしまったバケット部分をFRP補修しました。
まずは破損個所を確認しサンダーで削っていきます。
内側からパテとFRPで積層していきます。
上手に貼れました。
続いて外側からFRPを貼っていきます。
硬化したらペーパー(#40~120)で平滑にし、板金パテで滑らかにしていきます。
ラッカースプレーで塗装してやれば完成です。
どこが破損していたかわからない仕上がりになりました。
最近はFRP製品の補修の依頼が多く寄せられるようになりました。
遊具やクーリングタワー、キャンピングカーのバンパーなどなど。
FRP製品、ゲルコート仕上げ製品などは弊社の得意分野ですので、お気軽にお問い合わせください!
北海道も暖かくなってきて日も長く、とても作業しやすい気候になってきました。
オーダーサイズの水槽を製作しました。
底浅でゴム栓付きです。
コンパネや垂木で枠を製作し、FRPで内側と外側を覆って製作していきます。
角型・円形・楕円形など様々な形の水槽(タンク)を1台から製作できます。
FRP製特注水槽は北新化工にご依頼ください。
タンポポがラッシングレールの隙間から飛び出してきました。春ですね!
北新化工は毎年のようにバージョンアップしていっておりますが、
今年も様々な面でアップグレードいたしました。
まずはトイレです。
今までは仮設トイレが1つしかなく不便でしたが、これからは女性専用トイレと男性用トイレが分かれており、(簡易)水栓トイレになりました!
2つ目は会社のトラックが1トントラック(日産バネットトラック)から1.5トントラック(いすゞエルフトラック)にバージョンアップしました!
これで砂箱や便槽なども運搬するのも楽になり、オートマなので誰でも運転できるようになりました!
3つ目はスタッフの休憩所に洗い場がつきました。温水器もつけたので温かいお湯で手を洗ってから休憩したり、ご飯を食べたりできるようになりました!
良いものをつくるには良い道具や材料、設備,、環境が必要ですよね。
これからも働きやすい設備、環境を整えてより「良い製品作り」を目指していきます。