防水 バルコニー防水2 立ち上がり部分、サッシとの間に機密テープを貼り、FRP防水していきます。 しっかり下塗りし、パテ処理後、ローラーの入らない部分を先に樹脂で塗らしてから防水槽を作っていきます。 しっかり貼れました。 硬化したらケレン、中塗り、ゲルトップという工程で進めていきます。 投稿者: 投稿日時:4年前
防水 バルコニー防水補修 サッシ下部、機密テープから剥がれケイカル板に浸透し、浮きが発生していました。 大工さんによる加工の後、FRP防水施工。 雪が降ってきたので養生し、今日の作業はここまでです。 投稿者: 投稿日時:4年前
補修 ろ過槽 補修 ホテルの温泉用のFRP製ろ過槽から漏水しているとのことで補修してきました。 フランジの首の付け根の部分からポタポタと水が出て白くなっていました。 ケレンしてみると亀裂が見えてきました。 恐らくここから漏れていたと考えられる箇所です。 パテで埋めてロービングでしっかり巻きました。 これで明日圧力をかけてみて漏れがなければ補修完了です。 投稿者: 投稿日時:4年前